(画像出典:wikimedia commonslienyuan lee, 松山)
この記事では松山市の
- 公示地価、基準地価
- 土地価格がこれまで上昇・下落した理由
- 今後どうなるのか?
の3点について解説しています。
(なお、本ページはプロモーションが含まれています。該当するサービスには、【PR】と表記しております)
1、松山市の公示地価、基準地価
(1)公示地価(2024.1.1現在)
*変化率が空白:2019年のデータがない場合
住所または地番 | 最寄駅(m) | 坪単価(万円) | 前年比 | 5年前比 |
---|---|---|---|---|
松山市岩崎町1-4-52 | 道後公園(400) | 62.7 | 5.0% | 34.8% |
松山市大街道2丁目4番13 | 大街道(70) | 280.5 | 2.3% | 5.9% |
松山市南江戸1-7-8 | 松山(800) | 47.9 | 2.1% | |
松山市花園町4番7外 | 松山市(200) | 96.4 | 1.7% | 9.8% |
松山市宮田町186番4外 | 宮田町(130) | 77.6 | 1.3% | 3.1% |
松山市持田町4-1-6 | 警察署前(500) | 78.9 | 1.3% | 11.7% |
松山市道後湯之町13-20 | 道後温泉(230) | 112.2 | 1.2% | |
松山市大街道3丁目5番2外 | 大街道(220) | 102.6 | 1.0% | |
松山市井門町454番1外 | いよ立花(3200) | 34.7 | 1.0% | 1.0% |
松山市保免西1-3-5 | 土居田(1000) | 35.3 | 0.9% | 4.9% |
松山市居相6丁目230番30 | 市坪(2200) | 35.3 | 0.9% | 1.9% |
松山市余戸東1-1-7 | 余戸(780) | 36 | 0.9% | 4.8% |
松山市勝山町2丁目17番5 | 上一万(80) | 73.6 | 0.9% | 1.8% |
松山市湯渡町8-11 | 勝山町(960) | 37.3 | 0.9% | 2.7% |
松山市古川北2-10-14 | 市坪(1800) | 38.3 | 0.9% | 2.7% |
松山市六軒家町3-14 | 萱町六丁目(520) | 38.9 | 0.9% | 5.4% |
松山市三番町4丁目11番12 | 市役所前(330) | 119.1 | 0.8% | 2.6% |
松山市辻町11-27 | 宮田町(410) | 40.3 | 0.8% | 5.2% |
松山市千舟町4丁目2番2外 | 松山市(420) | 123.4 | 0.8% | 3.0% |
松山市久万ノ台182番1外 | 衣山(850) | 41.3 | 0.8% | 1.6% |
松山市枝松5-6-8 | 福音寺(1000) | 42.9 | 0.8% | 0.8% |
松山市東石井2-21-11 | いよ立花(1400) | 44.9 | 0.7% | 1.5% |
松山市道後今市3-22 | 南町(450) | 48.5 | 0.7% | 4.3% |
松山市味酒町2丁目3番30 | 大手町(350) | 49.5 | 0.7% | 1.4% |
松山市枝松1-9-26 | 道後公園(1400) | 49.8 | 0.7% | 3.4% |
松山市朝生田町2-4-5 | いよ立花(1300) | 51.2 | 0.6% | 2.6% |
松山市古川北1-10-12 | 市坪(2000) | 53.8 | 0.6% | 3.2% |
松山市平和通2丁目5番4 | 鉄砲町(150) | 56.8 | 0.6% | 1.8% |
松山市千舟町8丁目67番15外 | 大手町(420) | 57.4 | 0.6% | 3.0% |
松山市上市1-2-26 | 道後公園(640) | 59.1 | 0.6% | 5.3% |
松山市三番町5丁目9番4 | 南堀端(260) | 60.1 | 0.6% | 1.7% |
松山市東一万町2番 | 南町(190) | 61.7 | 0.5% | 1.1% |
松山市南久米町176番10 | 北久米(400) | 31.1 | 0.5% | 0.5% |
松山市来住町1488番13 | 北久米(1600) | 32.5 | 0.5% | 0.5% |
松山市歩行町1丁目8番3 | 大街道(370) | 66.3 | 0.5% | 1.5% |
松山市土居田町737番5 | 土居田(420) | 31.9 | 0.2% | 0.2% |
松山市竹原2-6-13 | 土橋(430) | 38.3 | 0.0% | 2.7% |
松山市緑町2丁目8番31 | 鉄砲町(190) | 55.8 | 0.0% | 1.8% |
松山市中村2-1-24 | いよ立花(1200) | 44.9 | 0.0% | 1.5% |
松山市柳井町1丁目9番7 | 石手川公園(380) | 51.2 | 0.0% | 1.3% |
松山市空港通1-6-27 | 土居田(650) | 35 | 0.0% | 1.0% |
松山市東長戸3-10-18 | 衣山(2700) | 27.7 | 0.0% | 0.0% |
松山市山越4-7-60 | 本町六丁目(1400) | 31.9 | 0.0% | 0.0% |
松山市中央1-6-8 | 本町六丁目(700) | 35 | 0.0% | 0.0% |
松山市小栗4-1-16 | 松山市(1000) | 34 | 0.0% | 0.0% |
松山市中村4-4-28 | いよ立花(360) | 32.2 | 0.0% | 0.0% |
松山市余戸東1-2-20 | 余戸(540) | 32.8 | 0.0% | 0.0% |
松山市来住町485番1外 | 久米(980) | 35.3 | 0.0% | 0.0% |
松山市三番町2丁目10番10 | 大街道(310) | 68.3 | 0.0% | 0.0% |
松山市南久米町226番1外 | 久米(220) | 34 | 0.0% | 0.0% |
松山市永木町1丁目7番11外 | 勝山町(750) | 47.5 | 0.0% | 0.0% |
松山市東長戸4-4-38 | 衣山(2200) | 35 | 0.0% | 0.0% |
松山市北斎院町643番1 | 松山(2800) | 37.6 | 0.0% | 0.0% |
松山市北吉田町77番3外 | 山西(3200) | 6.5 | 0.0% | 0.0% |
松山市西垣生町397番32 | 鎌田(2600) | 19.5 | 0.0% | -0.3% |
松山市南吉田町2284番1 | 余戸(3500) | 11.3 | 0.0% | -0.9% |
松山市西垣生町1808番2外 | 鎌田(3600) | 6.1 | 0.0% | -1.1% |
松山市南吉田町2798番50 | 余戸(4100) | 7.9 | 0.0% | -1.2% |
松山市三町2-3-7 | 北久米(1100) | 27.7 | 0.0% | -1.3% |
松山市森松町996番6 | 北久米(3700) | 23.8 | 0.0% | -2.8% |
松山市二番町2丁目7番23 | 大街道(380) | 98 | 0.0% | -3.3% |
松山市久米窪田町1000番13 | 鷹ノ子(1100) | 25.9 | -0.1% | -1.1% |
松山市南斎院町732番5外 | 土居田(2300) | 25.5 | -0.1% | -1.7% |
松山市祝谷5-9-15 | 南町(1500) | 25.5 | -0.3% | -4.6% |
松山市衣山5丁目31番56 | 西衣山(600) | 22.8 | -0.3% | -1.6% |
松山市山西町805番 | 山西(600) | 11.2 | -0.3% | |
松山市富久町295番15 | 余戸(1200) | 26.9 | -0.4% | -2.5% |
松山市平井町甲3660番1 | 梅本(950) | 22.4 | -0.4% | -5.0% |
松山市白水台4丁目4番14 | 上一万(3700) | 13.8 | -0.5% | -3.9% |
松山市内浜町5-14 | 三津浜(650) | 24.2 | -0.5% | -3.0% |
松山市北吉田町1055番2 | 余戸(4100) | 15.1 | -0.7% | -4.0% |
松山市祓川2-10-23 | 三津(400) | 28.2 | -0.7% | -4.2% |
松山市高岡町712番10 | 松山(4300) | 22.6 | -0.7% | -4.9% |
松山市平井町甲1644番1 | 平井(600) | 13.5 | -0.7% | -4.9% |
松山市若葉町6-9 | 山西(910) | 22.4 | -0.7% | -4.8% |
松山市溝辺町甲97番12 | 道後公園(2500) | 21.5 | -0.8% | -5.5% |
松山市三津2-6-28 | 三津(860) | 12.1 | -1.1% | -7.8% |
松山市勝岡町161番1 | 伊予和気(2000) | 14.9 | -1.1% | -5.3% |
松山市北条1071番3 | 伊予北条(800) | 11.5 | -1.1% | -7.4% |
松山市北条辻453番8 | 伊予北条(300) | 13.3 | -1.2% | -6.7% |
松山市北条辻1406番1外 | 伊予北条(280) | 13.3 | -1.2% | -10.6% |
松山市石風呂町360番 | 港山(1300) | 15.6 | -1.7% | -8.7% |
松山市苞木甲3番6 | 粟井(400) | 10.5 | -1.9% | -9.9% |
松山市桑原2-3-35 | 勝山町(2000) | 32.7 | ||
松山市土居田町450番7 | 土居田(450) | 30.8 |
(2)基準地価(2024.7.1現在)更新
*変化率が空白:2019年のデータがない場合
住所または地番 | 最寄駅(m) | 坪単価(万円) | 前年比 | 2019年比 |
---|---|---|---|---|
松山市南江戸3-6-27 | 松山(1200) | 36.0 | 1.9% | 7.9% |
松山市宮田町186番4外3筆 | 宮田町(130) | 78.5 | 1.7% | 3.9% |
松山市大街道2丁目4番13 | 大街道(70) | 281.2 | 1.7% | 5.2% |
松山市大手町1丁目8番16外1筆 | 大手町(120) | 66.7 | 1.5% | 3.1% |
松山市三番町4丁目11番12 | 市役所前(330) | 120.1 | 1.4% | 2.5% |
松山市一番町4丁目1番1 | 県庁前(200) | 126.1 | 1.3% | 1.6% |
松山市持田町4-1-6 | 警察署前(500) | 79.2 | 1.3% | 10.1% |
松山市星岡4-10-47 | 福音寺(1400) | 31.9 | 1.0% | 2.0% |
松山市東石井5-10-27 | いよ立花(1400) | 34.0 | 1.0% | 2.0% |
松山市和泉北1-7-8 | 土橋(1200) | 35.3 | 0.9% | 1.9% |
松山市居相3-1-7 | 市坪(1900) | 38.9 | 0.9% | 1.7% |
松山市高砂町3丁目96番2 | 木屋町(150) | 38.9 | 0.9% | 0.9% |
松山市勝山町1丁目10番2 | 勝山町(280) | 78.2 | 0.9% | 0.9% |
松山市石手3-5-13 | 道後公園(1100) | 44.2 | 0.8% | 2.3% |
松山市道後緑台5-20 | 南町(800) | 45.5 | 0.7% | 3.8% |
松山市清水町2丁目20番4 | 高砂町(130) | 46.2 | 0.7% | 0.7% |
松山市和泉南5-1-29 | 市坪(1400) | 47.2 | 0.7% | 0.7% |
松山市谷町甲77番1 | 伊予和気(2400) | 29.7 | 0.7% | 0.1% |
松山市朝生田町2-4-5 | いよ立花(1300) | 51.2 | 0.6% | 2.0% |
松山市二番町3丁目7番17 | 大街道(250) | 102.3 | 0.6% | 0.3% |
松山市南堀端町6番11 | 南堀端(100) | 102.6 | 0.6% | 1.3% |
松山市道後町2-3-31 | 南町(230) | 56.1 | 0.6% | 3.0% |
松山市三番町7丁目4番7 | 大手町(230) | 58.4 | 0.6% | 0.6% |
松山市竹原3-5-25 | 土橋(1100) | 29.9 | 0.6% | 1.1% |
松山市来住町1153番4 | 北久米(910) | 30.6 | 0.5% | -0.3% |
松山市本町3丁目2番17外3筆 | 本町三丁目(90) | 62.0 | 0.5% | 1.6% |
松山市北土居1-13-3 | 福音寺(2300) | 33.0 | 0.5% | 1.5% |
松山市湊町4丁目3番5外1筆 | 松山市(270) | 66.3 | 0.5% | |
松山市鷹子町735番3 | 久米(570) | 28.7 | 0.5% | 0.0% |
松山市三番町3丁目4番25 | 松山市(700) | 72.6 | 0.5% | 1.4% |
松山市二番町1丁目9番28 | 大街道(360) | 85.8 | 0.4% | -3.7% |
松山市東長戸3-10-18 | 衣山(2700) | 27.8 | 0.4% | 0.4% |
松山市吉藤4-1-36 | 本町六丁目(2400) | 28.1 | 0.4% | 0.4% |
松山市一番町1丁目11番7 | 大街道(200) | 111.5 | 0.3% | 1.2% |
松山市古川北2-10-14 | 市坪(1800) | 38.3 | 0.0% | 1.8% |
松山市北土居5-4-2 | いよ立花(2800) | 33.7 | 0.0% | 1.0% |
松山市朝生田町2-9-36 | いよ立花(550) | 35.6 | 0.0% | 0.0% |
松山市中村5-7-1 | いよ立花(650) | 32.5 | 0.0% | 0.0% |
松山市中央1-6-8 | 本町六丁目(700) | 35.0 | 0.0% | 0.0% |
松山市石手白石甲78番6 | 道後公園(2000) | 35.6 | 0.0% | 0.0% |
松山市道後一万8-30 | 上一万(250) | 41.9 | 0.0% | 0.0% |
松山市山越5-14-28 | 萱町六丁目(1400) | 33.3 | 0.0% | 0.0% |
松山市北斎院町15番1 | 松山(1700) | 35.3 | 0.0% | 0.0% |
松山市小栗7-10-18 | 土橋(770) | 32.4 | 0.0% | -0.4% |
松山市松末2-17-11 | 福音寺(600) | 27.3 | 0.0% | -0.5% |
松山市福音寺町107番2 | 北久米(500) | 26.4 | 0.0% | -0.5% |
松山市和気町1丁目524番1 | 伊予和気(900) | 10.8 | 0.0% | -0.9% |
松山市余戸西6-6-20 | 余戸(1000) | 25.8 | 0.0% | -1.5% |
松山市三町3丁目205番1外1筆 | 福音寺(1000) | 13.6 | 0.0% | -1.7% |
松山市姫原1-7-3 | 本町六丁目(1700) | 27.4 | 0.0% | -1.9% |
松山市南吉田町1843番19 | 余戸(3300) | 21.9 | 0.0% | -2.2% |
松山市北斎院町1091番2 | 山西(2400) | 24.7 | 0.0% | -2.2% |
松山市森松町497番10 | 北久米(4300) | 23.6 | 0.0% | -2.8% |
松山市水泥町46番24 | 平井(900) | 23.6 | 0.0% | -3.0% |
松山市空港通3-3-8 | 土居田(950) | 17.5 | 0.0% | -3.1% |
松山市来住町992番15 | 久米(1800) | 23.7 | 0.0% | -3.4% |
松山市湊町3丁目5番17外1筆 | 松山市(650) | 142.6 | 0.0% | |
松山市久保田町59番5 | 余戸(1600) | 24.2 | -0.1% | -2.4% |
松山市高岡町435番4 | 余戸(2700) | 24.0 | -0.1% | -4.3% |
松山市衣山2-8-21 | 衣山(400) | 25.4 | -0.3% | -2.3% |
松山市畑寺4-1-26 | 北久米(1100) | 24.2 | -0.3% | -2.7% |
松山市窪野町乙52番70 | 鷹ノ子(9700) | 11.8 | -0.3% | -5.5% |
松山市古三津3-15-5 | 三津浜(660) | 22.5 | -0.3% | -4.4% |
松山市若葉町8-40 | 山西(780) | 26.4 | -0.4% | |
松山市古三津1-21-15 | 三津浜(500) | 24.1 | -0.4% | -5.2% |
松山市堀江町甲1406番8 | 堀江(480) | 15.4 | -0.4% | -3.3% |
松山市久米窪田町676番16 | 鷹ノ子(1100) | 21.3 | -0.5% | -4.9% |
松山市土手内113番5 | 伊予北条(580) | 12.4 | -0.5% | -6.7% |
松山市北条辻636番8 | 伊予北条(1100) | 12.1 | -0.5% | -3.2% |
松山市堀江町甲1620番1 | 堀江(250) | 16.4 | -0.6% | -6.0% |
松山市府中563番 | 柳原(630) | 11.2 | -0.9% | -4.2% |
松山市堀江町甲79番2 | 伊予和気(1400) | 15.5 | -1.1% | -6.2% |
松山市中西外400番3 | 伊予北条(2200) | 6.0 | -1.1% | -5.2% |
松山市北条356番4 | 伊予北条(990) | 11.8 | -1.1% | -5.8% |
松山市善応寺甲1265番1 | 柳原(1500) | 5.5 | -1.2% | -6.7% |
松山市新浜町7-15 | 港山(450) | 15.5 | -1.5% | -11.1% |
松山市東方町甲1297番1 | 鷹ノ子(5000) | 11.1 | -1.5% | -8.2% |
松山市高木町217番1外1筆 | 伊予和気(1000) | 13.1 | -1.5% | -7.0% |
松山市下伊台町1276番14 | 上一万(4500) | 9.7 | -1.7% | -10.9% |
松山市福角町甲51番72 | 堀江(1500) | 16.5 | -1.8% | -8.1% |
松山市太山寺町904番25 | 伊予和気(1800) | 12.6 | -1.8% | -9.9% |
松山市宇和間甲1309番 | 西中港(2800) | 1.3 | -2.5% | -11.4% |
松山市高浜町1丁目乙60番387 | 高浜(650) | 12.8 | -3.2% | -15.6% |
松山市饒甲407番 | 西中港(450) | 1.9 | -3.3% | -14.7% |
松山市中島大浦3075番17 | 中島港(170) | 5.6 | -3.4% | -14.9% |
松山市中島大浦3039番25 | 中島港(250) | 4.8 | -4.6% | -19.6% |
松山市三町1-6-11 | 福音寺(1000) | 30.4 | ||
松山市市坪北1-11-14 | 市坪(760) | 29.0 |
2、松山市の土地価格の動き
松山市の土地価格は、住宅地は11年で6%のマイナス、商業地では2%のマイナスでした。
ただし、2016年以降は、いずれも、ほぼ横ばいだったと見ていいレベルですね。
また、昨年から今年にかけては、住宅地で0%で横ばい、商業地も0.5%のプラスでした。
特に住宅地については、この11年でみると、2020年とともに、最も良好なパフォーマンスとなっています。
では、具体的にどのあたりが上がっているのか?
まずは地図上で、上昇しているエリアを確認してみましょう。
5年間の変化率(2018→2023年)
変化率:赤色(+10%以上)>オレンジ色(+5〜9.9%)>緑色(0〜 +4.9%)>青色(-0.1〜 -4.9%)>紺色(-5〜 -9.9%)>紫色(-10%以下)
上昇率が高いのは、松山城を囲むように、中心部で上昇しているエリアが多いですね。また、10%以上の上昇を示す、赤色の地点を見ると、道後公園よりちょっと南側の辺りにいくつか見られます。
この辺りは、進学校の松山東高校や、愛媛大学附属の小中学校が近くにある、いわゆる文京地区です。
全国的に、進学率が上昇していることもあって、いい学校に通わせたい、比較的高所得の家庭による住宅需要が強いのでしょう。
傾向的には、中心部では、このように上昇率が高いものの、郊外に行くほど、下落するエリアが増えていく、土地価格の二極化が進んでいると言えるでしょう。
なぜ、松山市では土地価格の二極化が起こっているのか?
理由は大きく4つあります。
①人口の動き
1つ目は、人口の動きです。
松山市では、この11年間で、人口が約1.7万人減少しましたが、世帯数は1.6万世帯も増えていました。
(参考:総務省 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
人口は減っているのに、世帯数も増えているということは、単身世帯の需要が増えている可能性があります。
では、どのような人が増えているのか?
松山市に引っ越してきた人の数から、出て行った人の数を引いた、転入超過数というデータがあります。
このデータを見てみると、増えているのは、外国人と50代以上が大半でした。
外国人の多くは、車の免許を持っていないので、電車やバスが使える中心部の賃貸物件に住む傾向にあります。
また、50代以上のうち、75歳以上が半分以上を占めており、周辺の病院や介護施設に入れない高齢者が、松山市の施設に入居しているものと考えられます。
その一方で、15~29歳の若い世代は、毎年1,000人近く減っており、持ち家の需要は減り続けている状況です。
増加しているのは、中心部や駅周辺などの、一部のみ
さらに、地区別の人口の変化も、確認してみましょう。
2019年~24年までの5年間で、50人以上の増加・減少エリアを抽出したのがこちらです。
赤色:+300人以上>オレンジ色: +100〜 299人>緑色:+50〜 99人>水色: -50〜 -99人>紫色:-100人以下
ご覧の通り、全域で減少している地区が点在しているものの、その中でも、松山城の周辺や、松山外環状道路のあたりや、市の北部でも、郊外に幾つかの地区で増加していました。
特に外環状道路のあたりの増加は、車での移動のしやすさや、大規模ショッピングセンターのエミフルMASAKIに行きやすいこともあって、増えているものと考えられます。
②建築費の上昇
2つ目が、建築費の上昇による、土地価格の連れ高です。
特に新型コロナ以降、2021年3月ごろからウッドショック(木材の価格高騰)が騒がれ、2022年のロシアのウクライナ侵攻で、円安が進んだことで、建築費がここ数年で、どんどん上がっているのです。
建築費が上がると、当然ですが、新築の住宅価格も上がります。それによって、中古物件の価格も連れ高しています。
愛媛県の中古住宅の価格を見てみると、この5年間で、マンションは19%の上昇、戸建ては4%の下落をしていました。
県内全域の統計なので、戸建てについては、他の市町村の下落の影響を受けています。
ですが、マンションは、松山市に集中しているため、松山市の中心部の住宅価格が上昇していることが推察されます。
一方で、このように建築費が大きく上昇しているため、家を建てる人は増えていません。
松山市の新築着工数を見てみると、賃貸物件を含む、アパートやマンションは横ばいにありますが、戸建ては年々減少しており、2023年は1,600戸割れと、この11年で最低を更新していました。
昨年から今年にかけて、住宅地では横ばいと、この11年間で最も良好なパフォーマンスだったわけですが、決して、買い手が増えているからではないのです。
むしろ、建築費が上がりすぎたことによって、中古物件が上昇し、土地の評価が上がっただけ、という可能性があります。
公示地価は、相続税評価に使う路線価の参考値となりますので、例え、その場所で取引実績がなかったとしても、周辺地域の取引価格を元に、違和感がないような調整を行います。
そのため、場所によっては、土地の評価は上がっているのに、買い手を探すのに苦労する、というケースもありそうです。
③農地の宅地化
3つ目が、農地の宅地化です。
松山市では、2012年から22年の10年間で、農地が約1,640haも減りました。
1ヘクタールは約3,000坪ですので、30坪の戸建てで、約16万戸分の農地がなくなった計算になります。
先ほど、人口の増加地区を見てもらいましたが、松山城の周辺のような中心部を除くと、外環状道路沿いなどの、かなり中心部から離れているところでの増加が目立っていました。
このような地域では、まだ多くの農地が残っており、それらの農地が宅地化されることで、数十戸単位の新しい住宅地に変わっています。
車での移動のしやすさや、買い物の便利さもそうですが、新しい住宅地の方が、人間関係で悩む心配も少ないですし、建売ですぐに引越しもできるため、人気が集まりやすいのでしょう。
そして、このような新しい住宅地ができると、他の住宅地の需要は下がります。
ただでさえ、持ち家の需要は減っていますから、中心部から離れた古い住宅地ほど、買い手がつきにくくなり、価格の下落が進んでいるわけですね。
④新築マンションの建設ラッシュで、周辺エリアが大きく上昇
4つ目が、マンション建設の増加です。
ここ5年間の松山市の土地価格は、住宅地よりも商業地で上昇していますが、お店の売り上げが増えているからではなく、マンションが次々と建設されているからです。
マンション名 | 総戸数 | 最寄駅(徒歩) | 完成時期 |
レーベン松山一番町 THE TOWER | 88 | 勝山町駅(3分) | 2018年8月 |
アルファスマート北久米 | 44 | 福音寺バス停(3分) | 2018年10月 |
アルファスマート余戸 | 44 | 余戸駅(4分) | 2019年1月 |
クレアホームズ松山ランドマークタワー | 74 | 大街道駅(5分) | 2019年2月 |
アルファステイツ本町 | 52 | 本町六丁目(6分) | 2019年4月 |
ラルステージ愛大附属前 | 27 | 勝山町駅(9分) | 2020年3月 |
ロイヤルガーデンシティ高砂 | 126 | 木屋町駅(2分) | 2021年1月 |
アルファステイツ問屋町 | 65 | 衣山駅(20分) | 2021年5月 |
ブランシエラ道後樋又 | 150 | 赤十字病院前駅(9分) | 2022年9月 |
ジオ松山勝山通 | 36 | 勝山駅(2分) | 2022年10月 |
レーベン松山三番町 | 40 | 松山市駅(6分) | 2022年11月 |
ロイヤルガーデン千舟町 | 56 | 大街道駅(7分) | 2023年1月 |
マンション価格も、建築費が上昇していることで値上げがされていますから、土地価格も連れ高しているのです。
道後公園の南側の地区「岩崎町」では、5年で37%上昇していると、先ほど述べましたが、この地域は「第1種中高層住居専用地域」と呼ばれる、マンションが建つ住宅地です。
松山市内で、上昇率が高いエリアの多くが、このようなマンション建設による影響を受けているんですね。
3、これからどうなるのか?
松山市の土地価格に影響がありそうなリスクをまとめました。
(1)いよいよ金利上昇が本格化しそう
ここ2年ぐらいで、建築費も3割ぐらい上がっていますが、給料が上がりにくい中で、高い物件を買えていたのは、変動金利を選択することで、支払い負担を減らす人が増えていたからです。
ですが、今年3月に日銀がマイナス金利を解除し、7月には政策金利が0.25%にまで引き上げると発表されたことで、変動金利もこれから上がってきます。
そのため、これまでは変動金利を選ぶことで、何とか高い物件を買えていた人たちも、利息負担が上がってくるため、返済が苦しくなってくる人が増えるでしょう。
また、ギリギリの枠でローンを組もうとする人も減るでしょう。
1%金利が上がると、不動産価格は15〜20%下がる可能性
ちなみに、金利が1%上がると、住宅ローンの利息は、35年で15〜20%増えます。
例えば、月に約10万円の返済を考えている人であれば、現在なら3,500万円の物件が買えますが、金利が1%上がると、毎月10万円の支払いで、3,000万円の物件しか買えません。
政策金利は少しずつ引き上げていくと思われますので、すぐに大きく価格が下落するわけではありません。
ですが、購入を検討されている方は、変動金利でギリギリのローンを組むのは危ないので気をつけてください。
(2)2024年問題の影響は?
2つ目が、2024年問題です。
2024年問題とは、建設業や運輸業の従業員に対する残業規制が厳しくなることで、人手不足と物価上昇が進むと懸念されている問題のことです。
例えば、大阪から東京までの長距離輸送を行う場合、これまでは1人の運転手で運んでいましたが、4月からは2人必要になっています。
そのため、建築費もさらに上昇することが予想されます。
路線バスの減便がさらに進む
また、2024年問題の影響で、愛媛県では、路線バスの減便がさらに進みそうです。
昨年11月から、伊予鉄道と伊予鉄バスの運行便数が減少していますが、背景には、運転士不足があります。
路線バスは、自治体からの補助金を受けて運営を行っているところが大半なわけですが、自治体でも、財政が厳しいため、全国的に、若い人の応募が来ない状況です。
松山市では、多くの方が、車での移動を基本としていると思いますが、高齢者や高校生までの生徒は別です。
そのため、利用者の少なくて、バス通学が必要となるエリアの住宅需要はさらに減るでしょう。
そして、鉄道沿線や、買い物に便利な人気エリアなどに、持ち家の需要が集中していくでしょう
(3)これから松山市の人口はどうなるの?
国立社会保障・人口問題研究所が、2023年に発表した松山市の人口の見通しによると、2025→35年の10年間で約2.6万人の減少が見込まれています。
青い棒グラフがそれになります。
松山市はこれから10年で約2.6万人減る(青色の棒グラフ)
(出典:国立社会保障・人口問題研究所 「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」)
しかし、この予測は、合計特殊出生率が、1.3倍以上でずっと続くという想定になっています。
この予測を元に、年金などの社会保障費の計画を立てるため、あまりに悲観的な予想だと、うまく計画が立たないためだと考えられます。
ですが、ご存知のように、出生率も出生数も、国の想定より減少ペースが加速しています。
2023年の合計特殊出生率は、1.20倍で、すでに予想を下回っていますし、出生数も、今年は70万人を割るとの見通しが出ています。
これは松山市でも、例外ではありません。
2018年には年間4,000人いた新生児が、昨年2023年には3,100人まで減っており、特にこの5年間でみると、22%も減っているのです。
そのため、この現状を踏まえて計算したのが、こちらの図の赤色の棒グラフになります。10年後には、政府の予想よりも、さらに5,000人減少する可能性があります。
問題なのは、小中学生の児童数です。
2020年時点で6.2万人いた0~14歳の人口は、2035年には、4.1万人にまで減る可能性があります。
このままの減少ペースなら、2035年は4.1万人にまで減る
(出典:国立社会保障・人口問題研究所 「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」)
つまり、この15年で、子供が3分の2に、さらに減るのです。
子供の数が減るということは、子育て世帯も減りますので、松山市内で家を持ちたいという家庭も、かなりの勢いで減っていくと予想されます。
今後は空き家の数も増加しそう
これに加えて、先ほどのグラフでは、出生数とともに、死亡者数の推移も載せていましたが、こちらも5年で約18%の増加ペースとなっています。
これによって、この5年間で、別荘や、賃貸目的以外の、いわゆる「戸建ての空き家」が、約34%も増えています。
人口が増えているのは、松山城の周辺と外環状道路のあたりになっているため、それ以外では、買い手がつかず、これほどの空き家の増加につながっていると考えられます。
また、空き家の数が増えると、売り物件が増えるので、土地価格は下がりやすくなります。
それに加えて、松山市では、破損物件も1.5倍に増えていることから、空き家の多い地域では、樹木が伸び放題になっていたり、動物が住み着いたりなど、周りの住環境が悪化しているところも、増えている可能性があります。
昨年から空き家法が改正され、こういった住居に対して、市が指導や勧告を出せるようになっているため、直すつもりのない空き家については、売却が増えていくと予想されます。
(4)再開発で中心街がさらに活性化
松山市は、経済の一極集中によって、住宅需要が安定しているため、今後も多くのマンションの建設が予定されています。
マンション名 | 総戸数 | 最寄駅(徒歩) | 完成時期 |
サンメゾン松山雄郡 | 55 | 土橋駅(7分) | 2024年2月 |
ラルステージ久米駅前 | 52 | 久米駅(2分) | 2024年3月 |
レーベン松山三番町 ONE TOWER | 90 | 勝山駅(6分) | 2024年9月 |
ロイヤルガーデン桑原中央通り | 44 | 桑原バス停(5分) | 2024年11月 |
ラルステージ古川西 | 33 | 南古川バス停(4分) | 2025年2月 |
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム | 38 | 道後公園(9分) | 2025年10月 |
サーパス清水町グランビュー | 32 | 清水町駅(6分) | 2025年3月 |
クレアホームズ松山東高前 | 31 | 東高前バス停(2分) | 2025年3月 |
これらのエリアは、すでに用地を取得済みで、土地価格に反映されていますが、今後もマンション建設が続きそうですので、マンション需要のあるエリアでは、土地価格の上昇が見込まれるでしょう。
4、結論:買うなら?売るなら?
以上のことから、松山市の土地価格は、
- 人口が増えている地区は、松山城の周辺や、外環状道路の周辺などで、通勤や買い物に便利なエリアに、人気が集中している
- 建築費の上昇と金利の上昇で、今後はさらに住宅購入のハードルは上がりそう
- 出生数の減少で住宅需要は減り、死亡者数の増加で空き家はさらに増える。そのため、買い手がつきにくい物件が増えていきそう
と言えるでしょう。
出生数の減少ペースが、かなり加速しているため、今後の住宅需要も、減少は避けられないと思います。
買うなら:待つよりも購入した方がお得
最後に、このような予想を踏まえると、住宅購入または売却を考えている人は、どうしたらいいのか?について、考えてみます。
まずは、買いたい人についてですが、中心部のマンションや文京地区の戸建ては、比較的、需要も高いため、価格の大きな値崩れは、当分期待はできないと思います。
しかし、それ以外の戸建てについては、着工数が低迷していることから、買い手は減ってきていますし、今後はさらに減っていくでしょうから、人気エリアを選ばなければ、安く買える可能性はあるでしょう。
非公開物件=安い物件
不動産を売る理由はさまざまですが、「周りに知られずに売却したい」という売主は一定の割合でいます。
そのような物件は、ネット上にも出回らず「非公開物件」として、特定の不動産会社が取り扱っている場合があります。
当然、このような物件は少ないお客さんにしか目にとまる機会がないため、相場よりも価格の安い可能性が高いです。
【PR】タウンライフ
こちらの「タウンライフ」に登録すると、全国250社以上の不動産会社が、非公開物件や、値下げ情報を教えてくれます。
無料ですので、一度利用してみてはいかがでしょうか?
売るなら:戸建てエリアは、今後はなかなか上がらない
次に売りたい人についてですが、まず注意したいのは、金利の上昇です。
今後、日銀が利上げを行えば、確実に住宅ローン金利はさらに上がるため、一般世帯が購入するような物件は、マンションであろうが、戸建てであろうが、影響を受けるでしょう。
そして、長期的には、想像以上に子供の数が減っていき、相続で空き家も増えるので、住宅需要の減少は、これからが本番になります。
なので、今が高値の地域は、けっこう多いのではないかと思います。
こんなに違うの?公示地価と実際の取引価格が違いすぎる
そうは言っても、いくらで売れそうなのか?がわからなければ、判断することもできませんよね。
しかも、公示地価と実際の取引価格は、かなり違う場合もあるので、注意が必要です。
例えば、松山市内に「石手(いして)」という、道後公園の東側に広がる住宅地があります。
こちらの公示地価と実際の取引を比べてみると、
- 公示地価:44万円/坪
- 実際の取引価格:25〜56万円/坪
と、公示地価の約0.6〜1.3倍で取引されていました。
【松山市石手の土地取引】
- 道後公園駅から徒歩9〜16分のエリアで、25〜56万円/坪で取引されている
- 公示地価も実際の取引も「第1種中高層住居専用地域」という用途区分
このような感じで、全国の公示地価と実際の取引を調べてみたのですが、やはり公示地価と実際の取引ではかなりの価格差があることがわかりました。
同じ地域なのに、
「公示地価の2倍以上の価格で取引されている」
「最低価格と最高価格が3倍以上も違う」
といった取引がゴロゴロ見つかったのです。
*東京、大阪、北海道、福島など17都道府県を調査
都道府県 | 住所 | 公示地価/坪 | 取引価格/坪 | 公示地価の何倍? |
---|---|---|---|---|
東京都23区 | 千代田区神保町 | 485万円 | 300〜990万円 | 0.62〜2.04倍 |
東京都23区 | 中央区佃 | 644万円 | 530〜970万円 | 0.82〜1.51倍 |
東京都23区 | 墨田区東向島 | 111万円 | 150〜290万円 | 1.35〜2.61倍 |
東京都 | 八王子市北野台 | 33万円 | 30〜43万円 | 0.91〜1.3倍 |
東京都 | 立川市柴崎町 | 121万円 | 97〜340万円 | 0.8〜2.81倍 |
東京都 | 武蔵野市吉祥寺本町 | 216万円 | 150〜300万円 | 0.69〜1.39倍 |
神奈川県 | 横浜市神奈川区松見町 | 85万円 | 74〜150万円 | 0.87〜1.76倍 |
神奈川県 | 川崎市中原区木月 | 136万円 | 160〜240万円 | 1.18〜1.76倍 |
神奈川県 | 相模原市緑区東橋本 | 70万円 | 17〜140万円 | 0.24〜2倍 |
千葉県 | 千葉市中央区松波 | 77万円 | 64〜110万円 | 0.83〜1.43倍 |
千葉県 | 船橋市松が丘 | 30万円 | 26〜41万円 | 0.87〜1.37倍 |
千葉県 | 柏市今谷上町 | 49万円 | 39〜85万円 | 0.8〜1.73倍 |
埼玉県 | さいたま市浦和区北浦和 | 113万円 | 78〜160万円 | 0.69〜1.42倍 |
埼玉県 | 川口市差間 | 43万円 | 42〜61万円 | 0.98〜1.42倍 |
埼玉県 | 所沢市久米 | 49万円 | 22〜76万円 | 0.45〜1.55倍 |
北海道 | 札幌市北区25条西 | 38万円 | 32〜48万円 | 0.84〜1.26倍 |
北海道 | 旭川市8条通 | 10万円 | 7〜14万円 | 0.7〜1.4倍 |
北海道 | 苫小牧市桜木町 | 7万円 | 6.5〜13万円 | 0.93〜1.86倍 |
青森県 | 青森市三内 | 10万円 | 5.4〜14万円 | 0.54〜1.4倍 |
青森県 | 八戸市田向 | 14万円 | 10〜28万円 | 0.71〜2倍 |
青森県 | 弘前市大字田園 | 13万円 | 15〜18万円 | 1.15〜1.38倍 |
秋田県 | 秋田市手形 | 22万円 | 18〜25万円 | 0.82〜1.14倍 |
秋田県 | 大仙市大曲中通町 | 11万円 | 13〜15万円 | 1.18〜1.36倍 |
秋田県 | 由利本荘市石脇 | 7.8万円 | 5〜14万円 | 0.64〜1.79倍 |
岩手県 | 盛岡市加賀野 | 21万円 | 15〜32万円 | 0.71〜1.52倍 |
岩手県 | 一関市赤荻 | 8万円 | 5.5〜17万円 | 0.69〜2.13倍 |
岩手県 | 奥州市佐倉河 | 21万円 | 15〜32万円 | 0.71〜1.52倍 |
宮城県 | 仙台市泉区将監 | 26万円 | 34〜52万円 | 1.31〜2倍 |
宮城県 | 石巻市三ツ股 | 10万円 | 7.8〜14万円 | 0.78〜1.4倍 |
宮城県 | 名取市大手町 | 27万円 | 29〜40万円 | 1.07〜1.48倍 |
福島県 | 福島市野田町 | 22万円 | 16〜72万円 | 0.73〜3.27倍 |
福島県 | いわき市小島町 | 22万円 | 35万円 | 1.59倍 |
福島県 | 郡山市芳賀 | 18万円 | 17〜35万円 | 0.94〜1.94倍 |
山形県 | 山形市東原町 | 26万円 | 18〜32万円 | 0.69〜1.23倍 |
山形県 | 鶴岡市本町 | 11万円 | 8〜17万円 | 0.73〜1.55倍 |
山形県 | 酒田市新橋 | 9.5万円 | 10〜15万円 | 1.05〜1.58倍 |
新潟県 | 新潟市中央区天神尾 | 38万円 | 35〜62万円 | 0.92〜1.63倍 |
新潟県 | 長岡市東栄 | 19万円 | 13〜19万円 | 0.68〜1倍 |
新潟県 | 上越市春日野 | 14万円 | 9.6〜16万円 | 0.69〜1.14倍 |
富山県 | 富山市牛島本町 | 26万円 | 23〜36万円 | 0.88〜1.38倍 |
富山県 | 高岡市城東 | 17万円 | 9.3〜19万円 | 0.55〜1.12倍 |
富山県 | 射水市太閤山 | 15万円 | 12〜18万円 | 0.8〜1.2倍 |
石川県 | 金沢市泉野町 | 35万円 | 24〜45万円 | 0.69〜1.29倍 |
石川県 | 加賀市小菅波町 | 14万円 | 2.3〜21万円 | 0.16〜1.5倍 |
石川県 | 野々市市押野 | 26万円 | 25〜31万円 | 0.96〜1.19倍 |
福井県 | 福井市灯明寺 | 19万円 | 15〜26万円 | 0.79〜1.37倍 |
福井県 | 坂井市丸岡町西瓜屋 | 10万円 | 12〜15万円 | 1.2〜1.5倍 |
群馬県 | 高崎市上中居町 | 25万円 | 18〜36万円 | 0.72〜1.44倍 |
群馬県 | 前橋市駒形町 | 15万円 | 8.7〜18万円 | 0.58〜1.2倍 |
群馬県 | 伊勢崎市昭和町 | 13万円 | 9.6〜41万円 | 0.74〜3.15倍 |
栃木県 | 宇都宮市泉が丘 | 28万円 | 28〜40万円 | 1〜1.43倍 |
栃木県 | 足利市八幡町 | 16.5万円 | 8.7〜19万円 | 0.53〜1.15倍 |
栃木県 | 小山市城東 | 24万円 | 3.8〜27万円 | 0.16〜1.13倍 |
茨城県 | 水戸市河和田 | 14万円 | 9.2〜20万円 | 0.66〜1.43倍 |
茨城県 | 古河市東 | 24万円 | 11〜36万円 | 0.46〜1.5倍 |
茨城県 | つくば市春日 | 37万円 | 53万円 | 1.43倍 |
愛知県 | 名古屋市千種区東山元町 | 56万円 | 19〜67万円 | 0.34〜1.2倍 |
愛知県 | 岡崎市大和町 | 37万円 | 43〜51万円 | 1.16〜1.38倍 |
愛知県 | 豊橋市高師本郷町 | 24万円 | 11〜33万円 | 0.46〜1.38倍 |
岐阜県 | 岐阜市北一色 | 21万円 | 17〜28万円 | 0.81〜1.33倍 |
岐阜県 | 大垣市林町 | 23万円 | 10〜31万円 | 0.43〜1.35倍 |
岐阜県 | 多治見市明和町 | 11.5万円 | 8.9〜15万円 | 0.77〜1.3倍 |
三重県 | 津市大谷町 | 35万円 | 41〜55万円 | 1.17〜1.57倍 |
三重県 | 四日市市大字茂福 | 21万円 | 24〜32万円 | 1.14〜1.52倍 |
三重県 | 桑名市大字桑名 | 22万円 | 25〜29万円 | 1.14〜1.32倍 |
静岡県 | 静岡市葵区音羽町 | 71万円 | 51〜85万円 | 0.72〜1.2倍 |
静岡県 | 浜松市中区鴨江 | 31万円 | 0.85〜40万円 | 0.03〜1.29倍 |
静岡県 | 三島市加茂 | 33万円 | 33〜44万円 | 1〜1.33倍 |
長野県 | 長野市若里 | 29万円 | 30〜46万円 | 1.03〜1.59倍 |
長野県 | 松本市桐 | 21万円 | 29〜30万円 | 1.38〜1.43倍 |
長野県 | 上田市常磐城 | 14万円 | 14〜18万円 | 1〜1.29倍 |
山梨県 | 甲府市上石田 | 15万円 | 19〜23万円 | 1.27〜1.53倍 |
大阪府 | 大阪市浪速区恵美須東 | 149万円 | 39〜600万円 | 0.26〜4.03倍 |
大阪府 | 茨木市庄 | 61万円 | 40〜100万円 | 0.66〜1.64倍 |
大阪府 | 高槻市安岡時町 | 38万円 | 25〜55万円 | 0.66〜1.45倍 |
京都府 | 京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町 | 41万円 | 22〜64万円 | 0.54〜1.56倍 |
京都府 | 宇治市小倉町 | 43万円 | 22〜55万円 | 0.51〜1.28倍 |
京都府 | 城陽市久世 | 37万円 | 28〜49万円 | 0.76〜1.32倍 |
滋賀県 | 大津市朝日が丘 | 45万円 | 25〜55万円 | 0.56〜1.22倍 |
滋賀県 | 草津市追分 | 30万円 | 32〜37万円 | 1.07〜1.23倍 |
滋賀県 | 長浜市祇園町 | 17万円 | 8.9〜23万円 | 0.52〜1.35倍 |
兵庫県 | 神戸市鈴蘭台南町 | 24万円 | 14〜41万円 | 0.58〜1.71倍 |
兵庫県 | 姫路市飾磨区今在家 | 28万円 | 30〜35万円 | 1.07〜1.25倍 |
兵庫県 | 尼崎市稲葉荘 | 56万円 | 39〜83万円 | 0.7〜1.48倍 |
奈良県 | 奈良市中登美ケ丘 | 35万円 | 40〜61万円 | 1.14〜1.74倍 |
奈良県 | 橿原市土橋町 | 26万円 | 31〜44万円 | 1.19〜1.69倍 |
奈良県 | 生駒市俵口町 | 27万円 | 22〜35万円 | 0.81〜1.3倍 |
和歌山県 | 和歌山市黒田 | 21万円 | 19〜48万円 | 0.9〜2.29倍 |
和歌山県 | 田辺市東山 | 19万円 | 22〜24万円 | 1.16〜1.26倍 |
岡山県 | 岡山市田中 | 33万円 | 35〜47万円 | 1.06〜1.42倍 |
岡山県 | 倉敷市大島 | 31万円 | 13〜35万円 | 0.42〜1.13倍 |
岡山県 | 津山市東一宮 | 10万円 | 4.5〜12万円 | 0.45〜1.2倍 |
広島県 | 広島市牛田早稲田 | 40万円 | 19〜80万円 | 0.48〜2倍 |
広島県 | 福山市沖野上町 | 24万円 | 6.9〜34万円 | 0.29〜1.42倍 |
広島県 | 呉市広白岳 | 17万円 | 7.4〜21万円 | 0.44〜1.24倍 |
鳥取県 | 鳥取市吉方温泉 | 17万円 | 5〜19万円 | 0.29〜1.12倍 |
鳥取県 | 米子市観音寺新町 | 16万円 | 15〜20万円 | 0.94〜1.25倍 |
島根県 | 松江市内中原町 | 26万円 | 26〜32万円 | 1〜1.23倍 |
山口県 | 下関市綾羅木南町 | 13万円 | 20万円 | 1.54倍 |
山口県 | 山口市小郡下郷 | 16.5万円 | 8.9〜19万円 | 0.54〜1.15倍 |
山口県 | 宇部市笹山町 | 7.3万円 | 10〜13万円 | 1.37〜1.78倍 |
愛媛県 | 松山市岩崎町 | 44万円 | 30〜68万円 | 0.68〜1.55倍 |
愛媛県 | 今治市南大門町 | 17万円 | 24〜30万円 | 1.41〜1.76倍 |
愛媛県 | 新居浜市河内町 | 22万円 | 10〜24万円 | 0.45〜1.09倍 |
香川県 | 高松市松縄町 | 29万円 | 39〜40万円 | 1.34〜1.38倍 |
香川県 | 丸亀市中府町 | 25万円 | 35万円 | 1.4倍 |
徳島県 | 徳島市佐古一番町 | 31万円 | 13〜59万円 | 0.42〜1.9倍 |
高知県 | 高知市東久万 | 34万円 | 29〜38万円 | 0.85〜1.12倍 |
福岡県 | 福岡市南区大楠 | 56万円 | 69〜97万円 | 1.23〜1.73倍 |
福岡県 | 北九州市八幡西区永犬丸西町 | 17万円 | 10〜21万円 | 0.59〜1.24倍 |
福岡県 | 久留米市諏訪野町 | 22万円 | 15〜27万円 | 0.68〜1.23倍 |
佐賀県 | 佐賀市兵庫北 | 21万円 | 16〜31万円 | 0.76〜1.48倍 |
佐賀県 | 唐津市和多田本村 | 18万円 | 18〜24万円 | 1〜1.33倍 |
佐賀県 | 鳥栖市弥生が丘 | 19万円 | 18〜21万円 | 0.95〜1.11倍 |
大分県 | 大分市王子新町 | 30万円 | 28〜45万円 | 0.93〜1.5倍 |
大分県 | 別府市山の手町 | 21万円 | 16〜35万円 | 0.76〜1.67倍 |
大分県 | 中津市中央町 | 30万円 | 28〜45万円 | 0.93〜1.5倍 |
長崎県 | 長崎市滑石 | 20万円 | 14〜24万円 | 0.7〜1.2倍 |
長崎県 | 佐世保市広田 | 11万円 | 19〜29万円 | 1.73〜2.64倍 |
長崎県 | 諫早市小船越町 | 13万円 | 22万円 | 1.69倍 |
熊本県 | 熊本市武蔵ヶ丘 | 21万円 | 15〜32万円 | 0.71〜1.52倍 |
熊本県 | 八代市井上町 | 9万円 | 4.7〜10万円 | 0.52〜1.11倍 |
熊本県 | 天草市今釜新町 | 14万円 | 14〜15万円 | 1〜1.07倍 |
宮崎県 | 宮崎市神宮 | 28万円 | 32〜33万円 | 1.14〜1.18倍 |
宮崎県 | 都城市姫城町 | 10万円 | 8.5〜15万円 | 0.85〜1.5倍 |
宮崎県 | 延岡市西小路 | 19万円 | 20〜26万円 | 1.05〜1.37倍 |
鹿児島県 | 鹿児島市荒田 | 56万円 | 35〜91万円 | 0.63〜1.63倍 |
鹿児島県 | 霧島市国分中央 | 11万円 | 9.5〜15万円 | 0.86〜1.36倍 |
鹿児島県 | 薩摩川内市平佐町 | 9.5万円 | 7.9〜10.4万円 | 0.83〜1.09倍 |
沖縄県 | 那覇市首里石嶺町 | 42万円 | 31〜46万円 | 0.74〜1.1倍 |
沖縄県 | うるま市江州 | 56万円 | 69〜97万円 | 1.23〜1.73倍 |
沖縄県 | 浦添市経塚 | 53万円 | 60〜69万円 | 1.13〜1.3倍 |
つまり、あなたの不動産が、思っていた以上に、数百万円〜数千万円高い可能性があるのです。
では、どうすれば、それがわかるのか?
答えは、不動産の一括査定です。
不動産は、その地域、または物件を多く手がける会社かどうかで、評価額が変わります。なので、多くの不動産会社が参加している一括査定を使うことで、評価額が高いかどうかがわかるんですね。
【PR】イエウール(地元企業も参加)
特に「イエウール」は、参加している不動産会社が1,700社以上と多く、なおかつ大手不動産会社が1番多く参加しているのでオススメです。
無料で使えますので、1度調べてみてはいかがでしょうか?
【PR】空き家コネクトなら、無料で空き家の相談ができる
もし、空き家のまま放置していて、そのままでは売れないと思っているのであれば、空き家相談サービスを活用してみてはいかがでしょうか。
こちらの「空き家コネクト」を使えば、活用方法だけでなく、税金や相続などの相談もできます。
※1 本記事では、いくつかのサービスのご紹介をしています。それぞれ、「イエウール(運営元 株式会社Speee)」「タウンライフ(運営元 タウンライフ株式会社)」の委託を受けて作成しております
コメント