この記事では、世田谷区の
- 過去5年間の人口推移、地区別の人口変化
- 世田谷区外からの人口流入・流出
- 今後の見通し
の3点について、解説していきます。
なお、このサイト「イエアンドライフ」は、不動産を購入または売却するために必要な情報をまとめているサイトです。
そのため、人口変化の分析・予想についても、不動産の購入・または売却の参考になるように、情報を整理しておりますので、その点のみ、ご了承ください。
1、過去5年間の人口推移、地区別の人口変化
まずは、世田谷区の人口の推移を見てみましょう。
2018〜2023年の5年間で、世田谷区の人口は、約1.5万人増えて、91.5万人になりました。
また、世帯数は、約1.8万世帯増えて、49.2万世帯でした。
(参考:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
人口よりも世帯数が多いということは、ファミリー世帯で人が減って、単身世帯が増えたということでしょう。
地区別の人口変化
世田谷区のHPから、2018年1月〜2023年1月の地区ごとの人口を調べて、100人以上の増加、または減少したエリアを地図上に表したのがこちらです。
人口変化(2018.1〜2023.1)
増減数:濃い赤色(+1,000人以上)>ピンク色(+500〜999人)>オレンジ色(+100〜499人)>緑色(0〜 +99人)>青色の↙️(-1〜 -99人)>紫色の↙️(-100〜 -499人)>茶色の↙️
ところどころ減少しているエリアもありますが、ほぼ全域で、増加しているエリアが広がっていました。
2、世田谷区外からの人口流入・流出
人口は増えていますが、区外から引っ越して来ている人は、どの程度いるのでしょうか?
世田谷区の転入超過数(引っ越して来た人 ー 出て行った人)を調べた結果がこちらです。
(参考:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
新型コロナが流行した2020年以降は、引っ越してくる人は激減していました。21年はむしろ減少しているぐらいです。
年代別
では、どの年代が、引っ越して来たのでしょうか?
新型コロナ以降は、子育て世代が区外にどんどん出て行っている
(参考:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
単身世帯が多い若い世代(15〜29歳:青色の線)、一貫して増加していますが、それ以外の年代は、減少していますね。
特に、2021年は0〜14歳と30〜40代の減少が目立っていました。つまり、子育て世帯が、区外に引っ越しているわけです。
リモートワークの普及や、マンション価格の上昇が続いていることから、子育て世帯が出ていく一方で、大学生や就職したての若い世代が、単身世帯として引っ越して来ているのでしょう。
3、今後の見通し
世田谷区が2022年7月に発表した人口予測によると、人口のピークは2039年ごろで、現在よりも約6,000人増えるそうです。
新型コロナ以降の、子育て世帯の減少も踏まえてのことですから、今後はなかなか増えにくくなっていきそうです。
まとめ
というわけで、この5年間の世田谷区の人口の動きをまとめると、
- 人口よりも世帯数が増えており、高齢化による複数家族の世帯での人口減少と、単身世帯の増加が起こっている
- 特に新型コロナ以降、子育て世帯が区外に引っ越している。リモートワークや不動産価格の上昇によるもの
- 2039年まで人口は増える予測だが、他市区町村からの転入が減っている状況も考えると、増加ペースは緩やかになっていきそう
と言えるでしょう。
参考
土地価格の分析についてはこちら
マンション価格の分析についてはこちら
コメント