長崎市の路線価の調べ方|活用方法の注意点

長崎市長崎県

(画像出典:wikimedia commons 663highland, グラバー園から望む長崎市市街)

 

この記事では、長崎市の

  1. 路線価の調べ方
  2. 路線価の活用方法の注意点

について解説していきます。

 

1、長崎市の路線価の調べ方

路線価は、毎年7月1日に国税庁から発表される土地の評価額のことで、相続税の申告の際に使われます。

基本的には公示地価や基準地価の80%の価格になっているため、まずはザックリ価格を知りたい場合には、こちらを参考にするのが簡単です。

 

長崎市の路線価・公示地価

*地名を検索窓に入力すると絞り込めます。1文字からOK

*公示地価:2023年1月1日現在

 

住所または地番最寄駅(m)路線価(万円/坪)公示地価(万円/坪)前年比
長崎市上西山町2-22長崎(1400)72.690.86.6%
長崎市伊良林1-9-2長崎(1700)58.973.66.2%
長崎市宝町5-9長崎(750)111.7139.65.5%
長崎市五島町1番16長崎(350)207.5259.45.4%
長崎市本原町31-8西浦上(1600)46.758.45.4%
長崎市桜馬場1-2-27長崎(1700)86.3107.95.1%
長崎市緑町10-17浦上(580)43.654.55.1%
長崎市片淵2-13-17長崎(1900)44.956.14.9%
長崎市鳴滝2-8-12長崎(2400)31.138.94.4%
長崎市西山2-25-6長崎(2200)32.540.64.2%
長崎市浜口町6-11浦上(500)65.481.84.2%
長崎市新大工町4-14長崎(1500)91.8114.84.2%
長崎市光町10-12長崎(1500)27.434.34.0%
長崎市富士見町17-3浦上(1600)49.962.43.8%
長崎市平和町28-3浦上(1000)6581.23.8%
長崎市文教町9-3西浦上(1300)5771.33.3%
長崎市下西山町13-25長崎(1800)59.774.63.2%
長崎市油屋町1-14長崎(1700)111.4139.33.2%
長崎市五島町3-17長崎(550)130.7163.43.1%
長崎市松山町4-40浦上(900)7188.82.7%
長崎市ダイヤランド2-28-8長崎(7200)23.829.82.5%
長崎市高尾町14-3浦上(2200)23.929.92.5%
長崎市滑石3-19-20道ノ尾(1800)33.842.22.4%
長崎市江里町11-4西浦上(1200)21.326.62.2%
長崎市田中町592番2肥前古賀(5500)12.8162.1%
長崎市鳴見台1-12-15道ノ尾(6200)9.211.52.0%
長崎市万屋町1-8長崎(1100)133166.32.0%
長崎市浜町3-25長崎(1300)254.2317.82.0%
長崎市立岩町8-16浦上(1700)18.4231.8%
長崎市泉2-10-10西浦上(1200)16.520.61.6%
長崎市横尾3-16-16道ノ尾(2300)13.516.91.6%
長崎市中園町6-23西浦上(250)85.3106.61.6%
長崎市錦2-8-5西浦上(1300)17.822.21.5%
長崎市滑石3-17-9道ノ尾(2100)16.520.61.5%
長崎市虹が丘町20-3道ノ尾(1500)16.620.71.5%
長崎市田中町1566番肥前古賀(3700)15.619.51.2%
長崎市上戸町2-3-5長崎(4800)20.225.31.2%
長崎市かき道4-47-23肥前古賀(5000)13.917.41.1%
長崎市出雲1-9-23長崎(2700)16.921.11.1%
長崎市城山台2-10-21浦上(3800)17.421.80.9%
長崎市大浦町8-29長崎(2000)58.372.90.9%
長崎市女の都4-19-11道ノ尾(3500)11.714.60.9%
長崎市田中町379番1肥前古賀(4100)23.329.10.8%
長崎市小江原4-15-23浦上(5600)1518.80.7%
長崎市網場町495番5現川(6000)12.515.60.6%
長崎市三原1-40-16浦上(3800)14.718.40.5%
長崎市石神町37-24西浦上(1900)12.415.50.4%
長崎市末石町350番10長崎(10000)12.615.80.2%
長崎市高平町4-8長崎(2100)25.732.10.2%
長崎市戸町2丁目177番50外長崎(4000)12.916.10.2%
長崎市八つ尾町24-8長崎(4700)1518.70.2%
長崎市深堀町1丁目11番45長崎(11000)22.227.80.1%
長崎市田上3丁目332番10長崎(4700)24.530.60.1%
長崎市大浜町846番74長崎(5200)13.817.30.0%
長崎市畝刈町1613番214道ノ尾(8300)13.416.70.0%
長崎市木鉢町1丁目109番53長崎(5800)14.317.90.0%
長崎市江平1-16-5浦上(2300)12150.0%
長崎市つつじが丘4-3-25肥前古賀(2500)8.610.80.0%
長崎市深堀町2丁目125番長崎(11000)1012.50.0%
長崎市西海町字江崎1755番283道ノ尾(12000)6.68.30.0%
長崎市西北町110番4道ノ尾(1100)12.215.20.0%
長崎市松原町2295番1内肥前古賀(400)2.22.70.0%
長崎市茂木町1番99長崎(9000)10.813.50.0%
長崎市現川町1929番9現川(130)78.70.0%
長崎市椿が丘町4番6長崎(14000)7.69.50.0%
長崎市小ケ倉町3丁目76番75長崎(7000)11.514.40.0%
長崎市神ノ島町1丁目363番1長崎(7100)5.87.30.0%
長崎市香焼町字丹馬1593番1長崎(14000)6.98.6-0.4%
長崎市高島町字谷1098番第2本町停(100)0.60.8-0.4%
長崎市木場町1418番5外長崎(4700)6.17.6-0.4%
長崎市川平町710番3西浦上(3800)67.5-0.4%
長崎市三重町961番1道ノ尾(12000)5.46.7-0.5%
長崎市田手原町333番2長崎(6500)56.3-0.5%
長崎市樫山町1874番1外道ノ尾(14000)4.55.6-0.6%
長崎市香焼町字堀切445番10長崎(13000)8.510.6-0.6%
長崎市四杖町475番浦上(13000)3.13.9-0.8%
長崎市西海町字樋出1700番12道ノ尾(12000)8.911.1-0.9%
長崎市十人町7-3長崎(1800)5.87.2-0.9%
長崎市愛宕3-10-35長崎(3500)5.77.1-0.9%
長崎市船大工町2-17長崎(1700)55.469.3-0.9%
長崎市手熊町331番8外長崎(11000)7.99.9-1.0%
長崎市西泊町23-36長崎(5200)5.26.5-1.0%
長崎市大山町147番長崎(7300)45-1.3%
長崎市青山町17-22浦上(2300)3.54.4-2.2%
長崎市香焼町字馬手ヶ浦11番外長崎(13000)4.25.3-2.4%
長崎市矢の平1-10-3長崎(2800)3.74.6-2.8%
長崎市秋月町22-4長崎(3500)3.13.9-3.3%
長崎市福田本町1427番3外長崎(6800)10.513.1
長崎市田上4-9-10長崎(5000)10.212.7
長崎市曙町3-8長崎(1600)41.251.5
長崎市桶屋町28番外長崎(1100)125.4156.8

 

ご覧の通り、公示地価・基準地価は、全国で約5万地点の土地価格を算出しているため、知りたい場所の価格がない場合が大半です。

 

もし、正確な路線価を知りたい場合には、こちらから調べることができます。

地図上の道路に価格が記載されています(単位:千円/㎡)ので、面積をかければ相続税評価額が分かりますし、さらに1.25倍すれば、公示地価に準じた土地価格が分かります。

(「国税庁 令和5年度 路線価図評価倍率表」)

 

2、路線価をもとに、土地価格を知りたい人の注意点

公示地価・基準地価が、全国約5万地点に対して、路線価は約33万地点の価格が掲載されています。

そのため、路線価をもとに実際の価格を算出(路線価に1.25倍すると理論上は出てきます)することは可能です

 

ですが、路線価とは、その年の1月1日時点の価格であり、その年の路線価が発表される7月上旬から見ても、半年前のデータとなります。

そのため、これから購入・売却を考えているのであれば、将来的な見通し(まだ上がりそうなのか、下がりそうなのか)も含めて検討しないと、

  • もっと安く買えると思ったのに、値上がりして計画が狂った
  • もっと高く売れたはずなのに、安く売ってしまった
  • この価格で売れると思ったら、誰も買い手がつかなかった

といったことになりかねません。

 

そのため、将来的な見通しについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

長崎市の土地価格|上昇・下落した理由|今後の見通し
長崎市の令和5年度の公示地価の平均価格は、住宅地で65,400円/㎡(前年比+1.0%)、商業地で308,200円/㎡(+2.3%)でした。この記事では、価格データや、上昇した理由、今後の見通しについて解説します。

コメント