東京都港区の路線価の調べ方|活用方法の注意点

港区東京都

この記事では、東京都港区の

  1. 路線価の調べ方
  2. 路線価の活用方法の注意点

について解説していきます。

 

1、東京都港区の路線価の調べ方

路線価は、毎年7月1日に国税庁から発表される土地の評価額のことで、相続税の申告の際に使われます。

基本的には公示地価や基準地価の80%の価格になっているため、まずはザックリ価格を知りたい場合には、こちらを参考にするのが簡単です。

 

東京都港区の路線価・公示地価

*地名を検索窓に入力すると絞り込めます。1文字からOK

*公示地価:2021年1月1日現在

 

住所または地番最寄駅(m)路線価(万円/坪)公示地価(万円/坪)前年比
港区港南3-7-23品川(1100)364.3455.46.2%
港区芝浦2-3-27田町(760)456.7570.96.1%
港区海岸1-9-18浜松町(400)852.71065.94.9%
港区白金1-25-20白金高輪(200)570.2712.84.9%
港区白金台4-16-4白金台(180)287.8359.74.8%
港区高輪4-20-19品川(620)374.9468.64.4%
港区赤坂2-21-8溜池山王(300)446.2557.74.3%
港区南麻布1-5-11麻布十番(350)8951118.74.3%
港区六本木3-5-16六本木(350)388.1485.14.3%
港区高輪3-25-22品川(200)1428.21785.34.2%
港区高輪3-16-8高輪ゲートウェイ(600)662.6828.34.1%
港区高輪1-9-5白金高輪(250)401.3501.64.1%
港区高輪2-19-19泉岳寺(0)10851356.34.1%
港区南麻布1-27-33白金高輪(760)475.25944.0%
港区白金4-14-6白金台(310)411.8514.84.0%
港区浜松町2-11-7浜松町(240)488.4610.53.9%
港区西新橋2-11-13虎ノ門ヒルズ(370)425531.33.9%
港区元麻布3-6-2六本木(650)509.5636.93.8%
港区芝大門2-11-1大門(220)6608253.7%
港区高輪2-12-51泉岳寺(270)367458.73.7%
港区赤坂4-11-18赤坂(550)369.64623.7%
港区赤坂6-19-23六本木一丁目(350)768.2960.33.6%
港区三田2-7-25赤羽橋(560)543.8679.83.5%
港区浜松町1-12-10浜松町(350)469.9587.43.5%
港区芝5-9-10三田(210)562.3702.93.4%
港区南麻布5-9-2広尾(250)562.3702.93.4%
港区白金台2-26-8高輪台(0)649.4811.83.4%
港区麻布十番3-7-11麻布十番(220)733.9917.43.3%
港区西新橋1-10-8内幸町(260)834.21042.83.3%
港区白金台2-13-2高輪台(320)337.9422.43.2%
港区六本木4-5-3六本木(210)681.1851.43.2%
港区麻布十番2-20-7麻布十番(80)937.21171.53.2%
港区南青山4-12-1外苑前(600)525.4656.73.1%
港区元麻布2-3-24広尾(700)702.2877.83.1%
港区南青山7-10-3表参道(1100)704.9881.13.1%
港区六本木7-4-8六本木(300)1061.31326.63.1%
港区麻布台3-4-10六本木一丁目(450)889.71112.13.1%
港区芝3-6-9芝公園(0)984.71230.93.0%
港区三田2-2-20麻布十番(700)451.4564.33.0%
港区六本木4-9-5六本木(0)2568.73210.93.0%
港区新橋1-17-1新橋(260)1618.32022.92.9%
港区白金台3-16-10白金台(180)1053.41316.72.8%
港区虎ノ門1-15-16虎ノ門(60)2877.635972.8%
港区新橋6-3-5御成門(290)773.5966.92.8%
港区赤坂8-2-17青山一丁目(320)580.87262.8%
港区新橋6-12-8御成門(300)488.4610.52.8%
港区南麻布4-9-34広尾(650)9901237.52.7%
港区東麻布2-32-10赤羽橋(280)607.27592.7%
港区芝2-3-8大門(500)910.81138.52.7%
港区東麻布2-17-8赤羽橋(300)409.2511.52.6%
港区西麻布1-8-19六本木(430)411.8514.82.6%
港区芝浦3-5-39田町(210)1164.21455.32.6%
港区芝5-31-17田町(170)1486.31857.92.6%
港区元赤坂1-5-7赤坂見附(220)649.4811.82.5%
港区港南2-3-1品川(200)14151768.82.5%
港区赤坂1-14-11溜池山王(420)1351.71689.62.4%
港区三田4-7-27白金高輪(260)575.5719.42.3%
港区西新橋1丁目104番6外内幸町(110)2312.62890.82.3%
港区南青山2-1-1青山一丁目(0)3484.843562.3%
港区新橋1-18-16内幸町(0)3511.243892.3%
港区南青山4-20-4表参道(360)710.2887.72.3%
港区南青山2-4-11青山一丁目(230)607.27592.2%
港区赤坂4-1-30赤坂見附(200)1467.81834.82.2%
港区新橋3-10-9新橋(280)1470.51838.12.2%
港区虎ノ門5-12-11神谷町(0)1721.32151.62.2%
港区南青山3-1-5外苑前(250)1119.41399.22.2%
港区六本木5-13-1麻布十番(400)623778.82.2%
港区芝大門1-4-8大門(100)1372.817162.2%
港区東新橋2-4-6汐留(270)1005.81257.32.1%
港区赤坂2-2-17溜池山王(0)2515.93144.92.1%
港区新橋2-8-8新橋(0)2666.433332.1%
港区赤坂2-13-23赤坂(90)1304.21630.22.1%
港区赤坂2-8-14溜池山王(180)799.9999.92.0%
港区虎ノ門4-1-17神谷町(150)1866.52333.12.0%
港区赤坂6-13-18赤坂(220)836.91046.11.9%
港区新橋2-19-3新橋(140)290436301.9%
港区港南2-16-2品川(200)2956.836961.8%
港区新橋3-18-3新橋(120)491613.81.6%
港区南青山3-17-8表参道(100)3458.443231.6%
港区東新橋1-9-3汐留(240)290436300.9%
港区白金3-12-13白金高輪(580)433541.2
港区南青山2-27-25外苑前(120)27723465
港区西麻布4-1-10六本木(680)609.8762.3

 

ご覧の通り、公示地価・基準地価は、全国で約5万地点の土地価格を算出しているため、知りたい場所の価格がない場合が大半です。

 

もし、正確な路線価を知りたい場合には、こちらから調べることができます。

地図上の道路に価格が記載されています(単位:千円/㎡)ので、面積をかければ相続税評価額が分かりますし、さらに1.25倍すれば、公示地価に準じた土地価格が分かります。

(「国税庁 令和5年度 路線価図評価倍率表」)

 

2、路線価をもとに、土地価格を知りたい人の注意点

公示地価・基準地価が、全国約5万地点に対して、路線価は約33万地点の価格が掲載されています。

そのため、路線価をもとに実際の価格を算出(路線価に1.25倍すると理論上は出てきます)することは可能です

 

ですが、路線価とは、その年の1月1日時点の価格であり、その年の路線価が発表される7月上旬から見ても、半年前のデータとなります。

そのため、これから購入・売却を考えているのであれば、将来的な見通し(まだ上がりそうなのか、下がりそうなのか)も含めて検討しないと、

  • もっと安く買えると思ったのに、値上がりして計画が狂った
  • もっと高く売れたはずなのに、安く売ってしまった
  • この価格で売れると思ったら、誰も買い手がつかなかった

といったことになりかねません。

 

そのため、将来的な見通しについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

東京都港区の土地価格|上昇・下落した理由|今後の見通し
東京都港区の令和5年度の公示地価の平均価格は、住宅地で2,149,700円/㎡(前年比+3.6%)、商業地で5,228,100円/㎡(+2.8%)でした。この記事では、価格データや、上昇した理由、今後の見通しについて解説します。

コメント