この記事では、札幌市中央区の
- 過去5年間の人口推移、地区別の人口変化
- 札幌市中央区外からの人口流入・流出
- 今後の見通し
の3点について、解説していきます。
なお、このサイト「イエアンドライフ」は、不動産を購入または売却するために必要な情報をまとめているサイトです。
そのため、人口変化の分析・予想についても、不動産の購入・または売却の参考になるように、情報を整理しております。
1、過去5年間の人口推移、地区別の人口変化
まずは、札幌市中央区の人口の推移を見てみましょう。
2018〜2023年の5年間で、中央区の人口は、約1万人増えて、24.4万人になりました。
また、世帯数は、約1.1万世帯増加し、15.1万世帯でした。
(参考:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
地区別の人口変化
札幌市のHPから、2018年1月〜2023年1月の地区ごとの人口を調べて、その増減を地図上に表したのがこちらです。
人口変化(2018.1〜2023.1)
増減数:濃い赤色(+1,000人以上)>ピンク色(+500〜999人)>オレンジ色(+100〜499人)>緑色(0〜 +99人)>青色の↙️(-1〜 -99人)>紫色の↙️(-100〜 -499人)>茶色の↙️
減っているのは桑園駅の周辺のみでした。
市電の周辺でも増えており、かなり広範囲で増えていますね。
2、札幌市中央区以外からの人口流入・流出
人口は増えていますが、区外から引っ越して来ている人は、どの程度いるのでしょうか?
札幌市中央区の転入超過数(引っ越して来た人 ー 出て行った人)を調べた結果がこちらです。
(参考:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
なんと、毎年2,000〜3,000人前後が、区外から引っ越して来ていました。この5年間で、合わせて1万人以上になります。
これだけ増えれば、広範囲で人口が増えるのも無理はありませんね。
北海道では、地方の経済が疲弊しているため、医療・介護・仕事・進学を目的に、引っ越してくる人が多いようです。
(2)年代別
では、どの年代が、区外から入って来たのでしょうか?
若い世代と50代以上が多い
(参考:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)
単身世帯が多い若い世代(15〜29歳:青色の線)と、50代以上が目立ちますね。
中央区の不動産価格は、この10年でかなり上がってしまいましたので、持ち家のハードルがかなり高くなりました。
その一方で、賃料は不動産価格ほどには上がっていないですし、通勤にも便利なことから、若い単身世帯の移住が増えているのでしょう。
また、50代以上の増加は、富裕層によるマンション購入か、介護施設の利用が目的の移住が多いと考えられます。
3、今後の見通し
国立社会保障・人口問題研究所が、2018年に発表した札幌市中央区の人口の見通しによると、2025→35年の10年間で約8,000人増加するそうです。
(出典:国立社会保障・人口問題研究所 平成30年度人口推計)
ここ5年間の人口推移を見ても、市外から引っ越してくる人が年間2,000〜3,000人もいるので、もう少し増えそうな感じはします。
北海道の経済は、想像以上に、札幌市周辺への一極集中が進んでいるので、人口流入はこれからも続きそうです。
まとめ
というわけで、この5年間の札幌市中央区の人口の動きをまとめると、
- 毎年2,000〜3,000人の人口流入が続いており、かなり広範囲で人口の増加が見られる
- 移住してくる人の多くが、若い単身世帯と50代以上のシニア世代。中央区の不動産価格はかなり高くなっているため、住宅購入を伴った移住は少ない
- 今後も札幌市への一極集中は続きそうなので、人口・世帯数ともに増え続けそう
と言えるでしょう。
参考
土地価格の分析についてはこちら
コメント