この記事では、鎌倉市の
- 路線価の調べ方
- 路線価の活用方法の注意点
について解説していきます。
1、鎌倉市の路線価の調べ方
路線価は、毎年7月1日に国税庁から発表される土地の評価額のことで、相続税の申告の際に使われます。
基本的には公示地価や基準地価の80%の価格になっているため、まずはザックリ価格を知りたい場合には、こちらを参考にするのが簡単です。
鎌倉市の路線価・公示地価
*地名を検索窓に入力すると絞り込めます。1文字からOK
*公示地価:2021年1月1日現在
住所または地番 | 最寄駅(m) | 路線価(万円/坪) | 公示地価(万円/坪) | 前年比 |
---|---|---|---|---|
鎌倉市七里ガ浜2-9-18 | 鎌倉高校前(600) | 92.2 | 115.2 | 7.4% |
鎌倉市扇ガ谷1-1-5 | 鎌倉(300) | 120.6 | 150.8 | 5.5% |
鎌倉市小町1-11-14 | 鎌倉(400) | 111.9 | 139.9 | 5.5% |
鎌倉市小町2-12-30 | 鎌倉(400) | 184.8 | 231 | 5.3% |
鎌倉市佐助1-1-11 | 鎌倉(700) | 95.8 | 119.8 | 5.2% |
鎌倉市由比ガ浜2-24-8 | 鎌倉(1000) | 104.6 | 130.7 | 5.0% |
鎌倉市御成町129番7 | 鎌倉(80) | 182.2 | 227.7 | 5.0% |
鎌倉市長谷1-11-41 | 鎌倉(1500) | 83.9 | 104.9 | 5.0% |
鎌倉市材木座6-12-27 | 鎌倉(1900) | 60.7 | 75.9 | 4.5% |
鎌倉市大船3-12-24 | 大船(850) | 87.9 | 109.9 | 4.4% |
鎌倉市材木座4-1-6 | 鎌倉(1300) | 62.8 | 78.5 | 4.4% |
鎌倉市大船2-7-26 | 大船(450) | 95 | 118.8 | 4.0% |
鎌倉市大船2-16-48 | 大船(250) | 97.7 | 122.1 | 3.9% |
鎌倉市大船5-14-24 | 大船(1100) | 70 | 87.5 | 3.9% |
鎌倉市坂ノ下28-2 | 長谷(600) | 56.2 | 70.3 | 3.9% |
鎌倉市大船字宮之前2101番3外 | 大船(1600) | 49.6 | 62 | 3.3% |
鎌倉市長谷5-8-10 | 鎌倉(1400) | 75.3 | 94.1 | 3.3% |
鎌倉市大町3-16-3 | 鎌倉(1300) | 68.1 | 85.1 | 3.2% |
鎌倉市大船1-25-2 | 大船(100) | 205.4 | 256.7 | 3.0% |
鎌倉市長谷2-13-46 | 長谷(250) | 94.8 | 118.5 | 2.9% |
鎌倉市大町4-1-42 | 鎌倉(1200) | 66 | 82.5 | 2.5% |
鎌倉市稲村ガ崎5丁目732番72 | 稲村ヶ崎(1000) | 45.9 | 57.4 | 2.4% |
鎌倉市腰越1-8-6 | 鎌倉高校前(400) | 46.7 | 58.4 | 2.3% |
鎌倉市稲村ガ崎4-6-18 | 稲村ヶ崎(250) | 48.9 | 61.1 | 2.2% |
鎌倉市台4-12-28 | 富士見町(750) | 53 | 66.3 | 2.0% |
鎌倉市手広4-36-20 | 西鎌倉(1200) | 40.2 | 50.2 | 2.0% |
鎌倉市岩瀬字内耕地789番 | 大船(2000) | 40.4 | 50.5 | 2.0% |
鎌倉市津西1-22-2 | 片瀬山(350) | 41.2 | 51.5 | 2.0% |
鎌倉市台字西ノ台1432番4 | 北鎌倉(800) | 55.7 | 69.6 | 1.9% |
鎌倉市大船字谷之前1806番52 | 大船(1600) | 49.4 | 61.7 | 1.6% |
鎌倉市梶原2-5-4 | 湘南深沢(1100) | 36.4 | 45.5 | 1.5% |
鎌倉市大船1-16-4 | 大船(300) | 109.6 | 137 | 1.5% |
鎌倉市植木字植谷戸156番3 | 大船(1600) | 37.8 | 47.2 | 1.4% |
鎌倉市常盤字上耕地318番2 | 湘南深沢(800) | 37.8 | 47.2 | 1.4% |
鎌倉市笛田4-8-12 | 湘南深沢(1200) | 39.4 | 49.2 | 1.4% |
鎌倉市常盤字仲ノ坂937番168 | 鎌倉(1800) | 39.4 | 49.2 | 1.4% |
鎌倉市腰越字猫池ヶ谷1330番33 | 西鎌倉(950) | 42.8 | 53.5 | 1.3% |
鎌倉市鎌倉山3-16-24 | 湘南深沢(1200) | 43.8 | 54.8 | 1.2% |
鎌倉市雪ノ下5-4-11 | 鎌倉(1800) | 53 | 66.3 | 1.0% |
鎌倉市今泉台1-21-2 | 大船(3500) | 28.8 | 36 | 0.9% |
鎌倉市常盤字下耕地58番3 | 湘南深沢(100) | 61 | 76.2 | 0.9% |
鎌倉市城廻字中村423番128 | 大船(2900) | 34.6 | 43.2 | 0.8% |
鎌倉市浄明寺4-12-12 | 鎌倉(2900) | 35.1 | 43.9 | 0.8% |
鎌倉市二階堂字西ヶ谷267番151 | 鎌倉(2800) | 35.4 | 44.2 | 0.8% |
鎌倉市上町屋字山ノ根603番3 | 湘南町屋(900) | 36.7 | 45.9 | 0.7% |
鎌倉市大町7丁目1541番44 | 鎌倉(2100) | 39.4 | 49.2 | 0.7% |
鎌倉市関谷字中道1175番7 | 大船(3500) | 23.4 | 29.2 | 0.0% |
鎌倉市関谷字石原谷戸898番53 | 大船(2600) | 33.5 | 41.9 | 0.0% |
鎌倉市十二所字鑪谷665番9 | 鎌倉(3700) | 30.1 | 37.6 | 0.0% |
ご覧の通り、公示地価・基準地価は、全国で約5万地点の土地価格を算出しているため、知りたい場所の価格がない場合が大半です。
もし、正確な路線価を知りたい場合には、こちらから調べることができます。
地図上の道路に価格が記載されています(単位:千円/㎡)ので、面積をかければ相続税評価額が分かりますし、さらに1.25倍すれば、公示地価に準じた土地価格が分かります。
2、路線価をもとに、土地価格を知りたい人の注意点
公示地価・基準地価が、全国約5万地点に対して、路線価は約33万地点の価格が掲載されています。
そのため、路線価をもとに実際の価格を算出(路線価に1.25倍すると理論上は出てきます)することは可能です
ですが、路線価とは、その年の1月1日時点の価格であり、その年の路線価が発表される7月上旬から見ても、半年前のデータとなります。
そのため、これから購入・売却を考えているのであれば、将来的な見通し(まだ上がりそうなのか、下がりそうなのか)も含めて検討しないと、
- もっと安く買えると思ったのに、値上がりして計画が狂った
- もっと高く売れたはずなのに、安く売ってしまった
- この価格で売れると思ったら、誰も買い手がつかなかった
といったことになりかねません。
そのため、将来的な見通しについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

鎌倉市の土地価格|上昇・下落した理由|今後の見通し
鎌倉市の令和5年度の公示地価の平均価格は、住宅地で211,900円/㎡(前年比+2.5%)、商業地で506,100円/㎡(+3.2%)でした。この記事では、価格データや、上昇した理由、今後の見通しについて解説します。
コメント